追悼:野尻泰煌先生

出会いは奥様が亡くなられた年と記憶している。副代表鳳煌氏の紹介であった。すごい人がいるから是非にと勧められ、幾度かの誘いの後に伺う事となる。大作を書かれている様子を拝見し「ただならぬものを見ている」と直感。撮影に通い詰め…

訃報:作家活動の師

私が初めて師に出会い撮影した写真が最後のお別れに使われました。因果の不思議を感じます。

雑記:練成会

先日、所属する泰永会の練成会がありました。 私は仕事の都合で残念ながら参加出来ませんでした。 弟である鳳煌氏から様子が届きましたので ご紹介させて頂きます。 手前が愚息の翠甫(すいほ)。 当たり前ですが、皆さん書いてます…

書作:第二十九回泰永書展

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 (撮影:松里鳳煌) 昨年末に開催された泰永書展の作品。 初めて長尺作品に挑戦させていただきましたが、 いきなりの長条幅、しかも二幅。 当人としては…

会場絵巻:第二回藝文東京ビエンナーレ2018

第二回 藝文東京ビエンナーレ 2018 2018年11月19(月)~25(日)の7日間 閉幕しました。 ご来場いただいた皆様ありがとうございました。 また二年後お会いしましょう。 そして明日から泰永書展です。 そちらもよ…

告知:第二回 藝文東京ビエンナーレ

二年に一度開催される 国際芸術文化協会(略称:藝文会)の展示会 第二回 藝文東京ビエンナーレ 2018が開催されます。 今回も本業の 写真 を余技の部分で出展させていただきます。 普段は撮らないようなテーマを予定。 展示…